数ヶ月前までは、まさか私が冷凍弁当を定期的に注文することになるなんて思ってもいませんでした。
ですが、仕事が忙しくなってきたことでランチを抜くことが多くなったり、夕飯の準備が遅くなって手抜き料理が増えてしまい、私も家族もストレスがたまるし体調も優れないという状況が続き、「これはなんとかせねば!」と思い、冷凍宅配弁当にたどり着きました。
最初は「お試し感覚で…」と思って始めてみたのですが、私の生活にはかなり適していたようで、nosh(ナッシュ)は今では我が家になくてはならない存在になりました。
そこでこの記事ではナッシュを生活に取り入れてよかったこと、ナッシュのお試し手順について紹介します。注文前の注意点についてもまとめているので、興味があればぜひ読み進めてみてください。
Contents
nosh(ナッシュ)のお試しで得た生活の変化
① 食事の準備時間が激減
ナッシュはとにかく時短家事に最適。私は在宅勤務なので、繁忙期は食事の時間になったらキッチンへ行って冷凍庫からナッシュの弁当箱を取り出し、レンジで5分程度チンするだけで食事が完成。(※レンジで温める時間はメニューによります。)
「今日は時間がなくて一品しか作れない!」というときも、ナッシュがあれば一つのお弁当の中身を加えれば一気に食卓が華やかになります。一つのお弁当の中身を家族でシェアすれば丁度いいです。
View this post on Instagram
ナッシュを知る前は、忙しい時期は仕事に没頭して気がついたら夜8時を過ぎていて、そこから夕飯の準備を始めていたので夕食の時間が9時、10時になることも。こうなると家族のイライラもひしひしと伝わってきます。
でも今は仕事が忙しいときはナッシュに頼ればよく、すぐにおしゃれでおいしい夕食が準備できるので家族の笑顔が増えて、ストレスが減りました。
もちろん他の冷凍弁当もすぐに食べれるという点では同じですが、種類によってははお湯で解凍するものがあり、忙しいときはお湯を沸かすことすら面倒なのでナッシュの存在は本当に助かっています。
また、ナッシュは一つのパックにすべてのメニューがシンプルに入っているので、ゴミの分別も不要。チンしたまま食べて捨ててOKなのも忙しい時にはありがたい。
② 糖質だけじゃなく塩分控えめで健康的
糖質に配慮した冷凍弁当は多いですが、私がナッシュを気に入っている理由は糖質カットのほか、塩分控えめで調理されていること。
私の親族には高血圧の人が多いこともあり、もともと塩分を摂りすぎないよう意識していたんですが、外食が多くなったり市販のお弁当に頼っているとどうしても塩分過多になってしまうんですよね。
塩分過剰の生活が続くと高血圧になりやすくなり、糖尿病や心筋梗塞、脳卒中などのリスクが上がるので日々の生活で気をつけるべきなんですが、自分で調整するのはなかなか難しい。
日本人の塩分摂取量の平均は10g前後ですが、適切とされる目安は7g前後(無塩ドットコムより引用)。
でも、ナッシュのお弁当は管理栄養士により栄養価を管理されていて、1食あたりの塩分は2.7g以下におさえられているので安心です。
③ 食費節約に成功
忙しくて準備できないし、冷蔵庫にもなにもないときは(忙しいときは大抵なにもない)UberEatsが定番になっていた我が家。
UberEatsで二人分頼むとそれだけで3,000円くらいはかかっていたんですが、ナッシュにしてからは1食あたり600円前後。
自炊できない日でもあまりお金をかけることなくラクして美味しい食事を楽しめます。
ナッシュでは以下のように注文数で1食あたりの金額が変わるので、冷凍庫に余裕があるなら一度にできるだけ多めに注文したほうがお得です。
さらに、累計注文数によって最大12%まで割引が適用されると毎回500円以下で注文できるので、継続することでさらにお得になります。
宅配冷凍お弁当のいいところは、外出先から疲れているときも「どこかで食べていこうか」「なにか買って帰ろうか」とはならず、家に帰ってレンチンするだけですぐ食べれるので、この点でも節約効果ありです。
noshお試し前に知っておきたい注意点
とはいえ、後から「期待はずれだった」ということにならないように、事前に知っておいてほしいこともお伝えしますね。
① 送料が高め
ナッシュの注文画面で少し驚いたのが送料。普段Amazonの送料無料の宅配に慣れていたので、ナッシュは送料が意外と高いと感じました。
とはいえセット数を多めに注文することで送料負担は軽減されるし、前述した累計注文数によりお弁当自体の単価が安くなっていく仕組みなので許容範囲内。
② 公式サイトの画像と実物にギャップがある
ナッシュの残念な点として口コミサイトなどでも見かけたのが、ホームページの画像と実物にギャップがあるということ。
初めて注文したとき、個人的には「冷凍食品だし、まあこんな感じだよね」ととくに驚きはなかったのですが、人によっては気になるようですね。
比較するとこんな感じです。
【公式ページの画像】
【実物】※ご飯とスープは自前です。
View this post on Instagram
⑤ 冷凍庫のスペースを空けておくこと
意外と盲点なのですが、初めて冷凍宅配弁当を試す方は冷凍庫のスペースは予め空けておきましょう。(これはナッシュに限らずですが…)
私は最初に8食セットで頼んだのですが、冷凍庫にびっしり物を詰めた状態のときに配達されたので、泣く泣く処分した食品もありました。
noshをお試しする手順
実はナッシュはお試しサービスはなく、最初から通常の注文をすることになります。
でも、一度定期購入して、その後2回目から解約したり、次回の配送を何度でもスキップできたり、サービスを中止することも可能なので、気軽に試してみて問題ありません。
注文方法は簡単です。(パソコンからでもスマホからでも注文できるし、専用のアプリもありますよ。)
〜ナッシュの注文方法〜
- NOSH公式サイトを開く
- 配送間隔とプランを選ぶ(2回目以降の注文から何度でも変更できます)
- メニューを選択する(1食ずつ好きなお弁当を選べます)
- アカウント情報、お届先情報、お支払い情報を登録する
- 完了(あとは待つだけ♪)
まとめ
最後にナッシュが向いている人、家庭についてまとめます。
- どんなに忙しくても、手軽に丁寧に調理された美味しい食事をとりたい
- 食にはこだわりがある方だと思う
- 健康・美容のため、塩分量をおさえたい
- 見た目がおしゃれな食事だと気分が上がる
- 後片付けもできるだけ楽をしたい
外食したりお惣菜を買うことに比べれば圧倒的に健康的で安く食事ができるので、もし上記に当てはまるのであれば、ぜひ一度試してみてくださいね。
\ 初回は300円OFFで購入できます /