こんな悩みに答えます。
- 自分の時間がない最大の原因とは
- すぐできる時間の作り方①
- すぐできる時間の作り方②【具体例多数】
私も1年ほど前までは自分の自由な時間がほとんどなく疲弊しきっていました。
朝早く起きて出社し、やりがいのない仕事に朝から晩まで時間を拘束される日々。帰宅後買い物に行って家事をしたりシャワーを浴びると時計は深夜0時過ぎ…
でも私は時間を無駄に浪費したり自分の時間をコントロールできないことが超絶ストレス。
「このままではダメだ」と気づいてからはかなり意識的に自分の行動や周りの環境を改革してきました。
その結果、最近では時間にゆとりが生まれ、パートナーと日常的に料理を楽しんだりランニングしたり、自分の勉強や副業のための時間もできて、人生の満足度が上がっているのを実感中。
そこでこの記事では、私がゆとり時間を生み出すだめにどんな工夫を実践しているのか、具体的な事例をたくさんご紹介したいと思います。
Contents
自分の時間がない最大の原因
自分の時間に余裕がない状態を改善したいなら、まずはなぜ今のあなたは時間がないのかを正確に理解することが必要。
そこで、本人が意外と気づいてないけど多くの人に共通する原因を言ってしまうと、私たちが日常的に時間がないのは日本人の集団を重んじる気質のせい。
私たちは子供のころから周りに合わせて生活するように教育されてきたので、知らず知らずのうちに自分のことよりも人に合わせる習慣が身についています。
というわけなので、自分の時間がないと感じるのは当然のこと。
生活のどんな場面で時間を浪費しているのか、具体的には以下の記事からどうぞ↓
とはいえ原因がわかれば物事は解決できます。
そこで次の章からは私が実践しているすぐできる時間を生み出す方法をご紹介します。
時間の作り方①:人に合わせるのを止める
私たちの時間がないのは、他人の都合に自分の時間を奪われているからというのが答え。これは家族がいる人や会社で働く人ほぼ万人に共通することだと思います。
みんなに合わせていたら永遠に自分の時間がないのは当たり前のこと。
なので私は全員に合わせることは止めました。
実際やってみたら全員に合わせる必要はないし、もっと自分のために時間を使っていいんだということがわかってきました。
とはいえ、それがなかなかできない人もいるのは理解できます。
合理的に考えればいいんです。
「全員に合わせない」ということは無理でも優先順位をつけることはできるはず。そして優先順位の高いものから片付けていき、自分にとって優先順位が低いものは勇気を持って切り捨てる。
実際に私がこれまでに捨ててきたことを並べてみるとこんな感じ。
✓私が止めた「人に合わせること」
- 飲み会(3回中2回は行かない等)
- 自分が関係ない会議への参加
(出席するけど会議中バレないように内職します。在宅勤務なので内職しやすい。笑) - 話が合わない人との友達付き合い
- かまってちゃん同僚の話を都度聞いてあげること
- 休みの日に仕事のメールをチェックすること
- LINEのグループトークの全てに参加すること(開くけど読まないことが多い)
- 遠方に住む家族や友達との長電話(頻度を減らしました)
- サービス残業
これまで全面的に周りに合わせてあげてきた人にとってはちょっと難しいと感じるかもしれないですが、ちょっとの意識で少しずつ変えることができるので試してほしいなと思います。
どうしても勇気がないならこちらを一読してみるのもおすすめ。
(2024/11/21 11:55:10時点 楽天市場調べ-詳細)
時間の作り方②:仕組み化する
自分のライフスタイルの細かいところを見直すこともゆとり時間を生み出すために有効です。
つまり、いつもやることは型にはめてしまえばいいんです。時短効果テキメンです!
キャッシュレス
いまだに現金払いの人は今すぐにキャッシュレス化しましょう。
正直、レジで現金払いでモタモタしている人を見ると「並んでいる人たちの時間を奪っっていることに気が付かないのかな」と思ってしまいます。
数十秒、あるいは数分だけかもしれませんが、されど数分です。
それが蓄積されればけっこうな時間ロスになっているので、できるだけ早くキャッシュレス化しましょう。
私は数年前から必要最低限の現金しか持ち歩かず、クレカやSuica、PayPayなどで支払いすることが9割以上。
キャッシュレスなら時短効果だけでなく、ウイルスの媒介が発生しないし、ポイントも溜まりやすい、お財布を持ち歩く必要もないので一石二鳥以上の効果を実感できますよ。
資産管理
お金や資産の管理で何のツールも使っていない人は、今すぐにでも資産管理の方法を見直すべき。
通帳を見比べたりそれぞれを手動計算するのは時間がもったいないし、収支の把握をしようと思うと意外と時間がかかります。
最近は便利なツールやアプリが色々と出ているので、自分にあったものを探してみるといいですよ。
ちなみに、私はマネーフォワードという家計簿アプリを使っています。
アプリをダウンロードして銀行口座やクレカ、証券口座などを連携しておけば、毎月のお金の流れが一発でわかり、何か大きな買い物をしたいときなどにすぐに資産の状況を確認できて便利。
食材の買い物
毎回スーパーに買い出しに行くのも止めましょう。買い物に行って帰ってくるだけでも30分〜1時間はかかるので。
最近はネットスーパー等が充実しているしシステムもどんどん整ってきているので本当に便利です。
私がよく利用しているのはAmazon Fresh。
米や調味料、スパイス、乾燥豆、豆乳、炭酸水、パスタなどよく買うもので重みのある食品はAmazon Freshの定期便を利用すれば、なくなった頃に自動で届くので買い物の手間すらいらないし、体への負担もなし。
また、私は近所のスーパーで売っている新鮮な野菜や果物も買いたいのでツイディもよく利用しています。
早ければ注文から2時間で配達してくれるし、スーパーの値段のままで購入でき、お得なクーポンも利用できるのでかなりお気に入りのサービス。
ツイディについて詳しくはこちらからどうぞ↓
家の中の整理整頓
日頃から家の中を整理整頓しておくのは意外と時短効果があります。
私自身は比較的きれい好きな方で、一人暮らしのときは整理整頓された状態を保っていたのですが、パートナーがどんどん物を買ってくるので片付けが追いつかない状況でした。
こうなると物を積み重ねて置くだけになり、必要な物がすぐにどこにあるかわからないんですよね。
でも、狭い部屋でも収納を工夫したり、不用品は勇気を出して捨てたりメルカリに出品することでだいぶ部屋がスッキリしてきました。
また、サマリーポケットというトランクルームサービスもおすすめ。
今すぐには使わないけど家にあると場所をとる服や靴、雑貨、レジャー用品などを安く預けられるだけでなく、アプリ上で画像付きで保管状況がわかり、必要なときにすぐに取り出せるので便利。
欲しい物リストを作っておく
食材に限らず必要なものをすぐに買える状態にしておくのも意外と時短効果があります。
「あのときほしかったもの、なんだっけ?」といって探す時間も節約し、すぐに必要なものが買えるように、私は楽天Roomを利用しています。
楽天Roomとは、個人が自分のページを作成しておき、楽天市場に出品されているものであれば自分の欲しい物としてマイページ上に登録しておけるサービス↓
このようにRoomに欲しい物や過去に購入した物を登録しておけば、画像付きで一覧化しておくことができます。
また、楽天市場で買い物するときに自分のRoom経由で買うだけで上乗せでポイントが貯まるだけでなく、他の人もあなたのRoomを閲覧でき、そこから買い物が発生すればあなたにポイントが入ってくるという画期的なサービス。
参考までに実際の私のRoomページもどうぞ。
レストランや旅行などの予約
レストランや旅行の手配や予約なども仕組み化することが可能です。
クレジットカードのコンシェルジュサービスを利用すれば、国内外のレストランの選定から予約、航空券の手配、ミュージカルのチケットやレンタカーの予約など、電話一本で全て済ませてくれるので時間の節約となり助かっています。
24時間365日通話料無料で依頼できるので、忙しくて時間がないときでも負担に感じず利用可能。
私は会社の飲み会の幹事になったときや友達との食事の際にコンシェルジュサービスを利用します。
実際に友達との食事のレストラン探しをお願いしたときに受け取ったレストランの選定メールがこちら↓
伝えた希望に添ったレストラン2〜3候補くらいを知らせてくれます。(もちろん店側へ希望の日時に予約可能かどうかもコンシェルジュが確認済。)
気に入らなければ再度探してもらえるし、気に入ったお店があればそのままコンシェルジュ経由で予約できます。
ただ、残念ながらクレジットカード会社のコンシェルジュサービスはプラチナカード以上じゃないと利用できません。
(アメックスのプラチナカードだと年会費15万円くらい…)
そこで朗報。エポスプラチナカードであれば、プラチナカードとしては超リーズナブルな格安年会費(2〜3万円)でVISAのコンシェルジュサービスを利用できます。
私自身もエポスプラチナを保有していて、コンシェルジュサービスだけでなく、ゴールドカード以下では受けられない様々なサービスの恩恵を享受しています。超おすすめ。
>>公式ページ【エポスカード】
仕事の進め方
仕事の進め方も仕組み化することができ、ゆとり時間を作るにはこれがとくに効果的だと思ってます。
私が実践しているのはマニュアルを作っておき業務を属人化させないこと。
今は転職したばかりなので、初めて教えてもらうルーティン業務などは教えてもらっている段階からマニュアルづくりを始めています。
マニュアルを作成しておけば、忘れてしまったときにすぐ思い出せるし、誰かに質問されたり教えなければならないときにマニュアルを渡せば済んでしまうことも多いです。
また、担当変更や退職時にもマニュアルさえあればすぐに引き継げるので、だらだらと引き継ぎに時間がかかり辞められないということもないです。(実際私は前職を辞めると伝えてから2週間で退職♪)
転職
今の会社の業務効率が悪かったりサービス残業を止められないなど、自分でどうやっても時間の問題を解決できない場合には転職も真剣に考えるべき。
転職する前はすごく大事に捉えていたんですが、やってみればそれほど難しいことではないし、実際私は2度転職して毎回働く環境が向上しています。
そして、案外これが一番手っ取り早くて効果的な方法です。
明日からまた月曜日だけど、今は日曜日の夕方になっても全然憂鬱にならない☺️
仕事が楽しいし人間関係が楽だし在宅勤務で自分の時間にゆとりを持って働けるのでありがたい。
自分にあった環境で働くって大事ですね。
転職して1年弱だけど、いまだにあのとき転職してよかったとしみじみする🍀
— ゆりえった (@yulietta20) May 10, 2020
2度の転職で第一希望の会社に入社した方法や気をつけたことは以下の記事からどうぞ↓
まとめ
自分の時間がないのは実は自分自身のせいではなく環境の問題なのだけど、その状況を改善するには自分自身が努力したり変わる必要があるんですよね。
でも大丈夫。
人との関わり方を見直す勇気さえ持つことができれば、自分の時間が搾取されるのを防げます。
また、習慣の仕組み化のポイントは最初の手間をめんどくさがらないこと。
これさえできれば今よりもはるかに時間のゆとりが生まれるので、ぜひ試してみてくださいね。
在宅勤務の時短ランチおすすめアイディアはこちらの記事で紹介中↓
在宅勤務できる会社に転職したら人生が変わったので、時間がないのが悩みの方はこちらの記事もおすすめです。